【簡単レシピ】「市販のゆでだこ」でたこのガリシア風
2024.10.1

スペインでは生のたこからゆでますが、釣り人でもない限り、生たこは手に入りにくい!そこでスーパーの刺身用ゆでだこを使って、ガリシア風に挑戦です!
◆材料(4人分)
ゆでだこ …… 足1本
じゃがいも …… 小3個(中なら1.5個)
パプリカ …… 適量
塩 …… 適量
オリーブオイル …… 適量

◆作り方
- じゃがいもは、皮をむき、厚さ5〜7ミリくらい、輪切りまたはいちょう切りにします。
- 市販のゆでだこは、ぬめりとりなどの下処理で多くの塩が使われているので、まず水道でよく洗います。
- 鍋にじゃがいもと、ひがひたになるくらいの水を入れ、沸騰したらたこ足を入れます。塩はたこから塩分が出るので、最初は入れません。
- たこは2、3分で引き上げます。鍋に追加の塩を足し、じゃがいもに火が通るまで煮ます。
- 皿にじゃがいもをひき、スライスしたたこをのせて、パプリカをふりかけます。たこの塩加減をみて塩をふり、オリーブオイルを回しかけます。

◆Point
たこは「煮ると固くなる」といわれますが、ゆでだこをさっと煮るのであれば、さほど変化はありません。柔らかいたこがお好きな方は、冷凍して煮る、玉ねぎと煮る、煮る前に叩くなどの方法があるようです。

