【簡単レシピ】失敗しないトルティージャ
2025.04.1

<お悩み>トルティージャがパサパサです! しっとり作るコツを教えて!
<解決!>失敗を恐れるな! ひっくり返せばなんとかなる!
トルティージャの心配事は、ひっくり返せず大惨事になること!
しかし、以下のポイントをおさえれば意外とうまくひっくり返せます。
◆材料(4人分)
卵 ……3個
じゃがいも ……小1個
玉ねぎ ……1/4個
塩・こしょう ……適量
オリーブオイル ……適量
※直径20cmなら卵4個じゃがいも大1個にしてもgood。慣れてきたらじゃがいもを増やして、分厚いものに挑戦!
◆作り方
- ちょうどいい大きさの焦げないフライパンを用意!
ウチは直径18cm。厚みが出せてパサパサになりません。焦げ付かないものを選ぶのも重要 - 具をたくさん入れすぎない。薄めに切って火を通りやすく!
卵3個に対し、じゃがいも小1個、玉ねぎ1/4個ぐらいがお勧め。卵液が多く崩れてもなんとかなります。じゃがいもは薄めのいちょう切り、玉ねぎは薄切りに。すぐ火が通るし、ひっくり返しやすいです①。炒めるときに塩こしょうをします。 - 卵液を熱々のフライパンに入れたらかき混ぜる!
炒めた具を溶いた卵液(少量の塩も加える)とまぜ②、オイルをひき強火で熱したフライパンに投入!底が少し固まったらスクランブルエッグを作るようにまぜると③、卵の層ができてフワッとします。箸などで、端っこを真ん中に向け盛り上げ形を整えます。 - 底が焼けてくると、フライパンの中で動きます!
底が焦げ付いていなければ、フライパンの中でスルスルと動かせるようになります。まだ上面が全部固まり切らないうちに大きな皿に並行移動させます④。 - ひっくり返す!
思い切って皿ごとフライパンの上にひっくり返しましょう⑤!少しくらいぐずぐずになっても大丈夫。箸などで中央にまとめます。まだゆるい卵液が固まって、立派なトルティージャに!二、三度ひっくり返して焼きましょう。火を止め放置しても中までしっかり火が通りますよ!

◆Point
トルティージャに必要なのは「思い切り」!もし失敗しても美味しいスクランブルエッグになるだけのこと!と思って頑張って!


